猫の睡眠時間は年齢と共に変化する!?

猫の睡眠時間は年齢と共に変化する!?

 

寝てばかりいるイメージのねこちゃんですが、実際はどのくらい寝ているのでしょう??

ねこは「寝る子」が語源になっているほどよく寝ている動物で、こんなに寝てばかりいて大丈夫かな?とたまに心配になることがあるかもしれませんが、人間の約2倍の睡眠時間、日中のほとんどが睡眠時間なのが基本です。

 

ねこの平均睡眠時間

成猫(1〜9歳くらい) 12〜16時間

子猫・9歳以上 約20時間

子猫や9歳以上のシニア猫になると、ほとんど寝てますよね。年齢や季節によって睡眠時間は変化していきます。

赤ちゃんや子猫の頃はずっと寝ていて、1歳〜の成猫(猫種によっては3歳くらい)になってくるととても活発なので睡眠時間がやや短めの1日12〜16時間になってきて、年齢とともにどんどん睡眠時間が長くなっていき、10歳以上になってくるとほとんど寝ているというふうに変化するのが一般的です。

ねこの年齢

0〜1歳で人間だと18歳

そのあとは、1年で人間でいうと4〜5歳の年齢を重ねていきます

5歳のマリンちゃんは人年齢36〜39歳

2歳半のエレナは人年齢23〜27歳

 

これはあくまでも人間が定義したものなので、わたしもペットを飼っているまわりの人たちも、いつまでたっても赤ちゃんだよねと言ってる人が多いです。

キッチンにいくと、ごはんちょーだい♡ とついてきて料理してても一生懸命見ている姿はまるで人間の幼稚園児くらいなんですよね。

チンチラゴールデン エレナ♡おおあくび

 

睡眠時間には個体差があって、そのこの年齢や体質や性格によってだいぶ違ってきます。

チンチラゴールデンのエレナは、おてんばで落ち着きのない性格で、赤ちゃんの頃からぜんぜん寝ないので心配になるほどでした。

寝てくれると安心します。笑

今エレナは2歳半ですが、5歳のマリンちゃんにくらべるとかなり睡眠時間が少なくて、夜中でもあそんで、あそんでーと鳴いていたり、朝もごはんー!ごはんー!と鳴いて起こしてきたり、私が寝ていて目を開けると、目が合ってびっくりして笑う・・ということがよくあります。私が目を開けるまでじーーーーっと顔を健気に見ているんです。。

カリカリと爪とぎしたり、壁やダンボールをガリガリひっかいたり紙袋や箱をバンバンたたいて何のアピールかw けっこう騒がしいし、家具も壁紙もボロボロです。。

マリンちゃんは、エレナにくらべるとひとりで静かに寝ていることが多いですし、赤ちゃんの頃もたくさん寝ていました♡

チンチラシルバーのマリンちゃん♡寝顔に癒されます

 

睡眠中はあまり熟睡はしていない

人間にも、レム睡眠とノンレム睡眠という睡眠の質がありますが、ねこの場合、人間と大きく違うのは、睡眠時間のうち80%が浅い睡眠のレム睡眠状態です。

レム睡眠中は、脳が完全に休まっていないので、いつでもちょっとした物音や触られるなどの刺激や変化で、パッと起きられる状態です。

ねこの場合はほとんどの睡眠時間がレム睡眠のため、わりとちょっとしたことですぐに起きてしまうんです。

エレナはよく膝の上で寝たり、近くで寝ていることが多いんですが、ちょっと動いただけでも起きてしまい、寝てていいよと言うんですが、トイレに行こうと移動するといっしょになって起きてしまってついてきて、出るまで忠犬ハチ公のように待っています。。

脳は休まっていなくても、睡眠によって体を休めています。それに対し、人間は脳が発達していて頭を使っていることがとても多いので、深い睡眠のノンレム睡眠が全体の睡眠時間の80%になっているのが理想的で、これがしっかり確保できていなくて睡眠不足が続くと脳が休まらず、記憶もメンタルがおかしくなったりそれに伴い体調や言動もおかしくなってきてしまいます。うつ病などもその典型でまずは睡眠がおかしいところから始まります。

睡眠は人間にとってもねこにとってもいちばん重要ですね!

 

ペルシャ猫の優雅な生活♪

チンチラシルバー&ゴールデンのマリン・エレナの日常生活

一般的におっとりとした性格と言われるペルシャ、チンチラですが、うちのこたちは両方ともかなりアクティブです。

人間より先にベッドで待機♪

眠そうなトロ〜ンとした顔でフミフミしながら待つ♪

モフモフの毛布やムートンなどのモコモコしている素材が大好きなので、夏よりも冬になってきたほうが、ふみふみをたくさんしていて睡眠時間も夏より長くなってきます。

チンチラシルバーのマリンちゃんはわたしの顔に顔をくっつけて一緒に寝るか、腕枕で寝ます♡

いっしょの枕で寝ているマリンちゃん♡

 

が!突然、むくっと起き出して、猛ダッシュしたり、エレナと追いかけっこして暴れまくり、プロレスしてあそんだりします。。

これが、ねこは夜行性と言われる原因ですね。



 

そのスイッチの入りっぷりは豹変と言っていいレベルです。

夜中や明け方に何をしているのかはよくわかりませんが、ベッドから移動してソファにいたり、窓際で外を見ていたり、気づくといなくなっていることがあるので、人間がノンレム睡眠で爆睡しているときに、あそんだりトイレに行ったりしているようです。

私の顔や頭に顔をくっつけてくるのでかわいい><

にゃーにゃー起こしてきたり、すりすり頭をぶつけてきたり、手で肩や背中をトントンたたいたりして、必死に起こしてきます。私は眠りが深くてなかなか起きないので、起こすのが大変かもしれないです。笑

朝ごはん

食後、トイレに行きたくなると、にゃーにゃー言い出したり、走り回ったりする傾向にあります。

あそんだり騒いだりしたら、朝ごはんのあとはまた二度寝しています。

うらやましいですね・・・・

一時、ねこになりたい願望がかなり強くて仕事をひかえめにして休みを多くしていたら、運気は下がるし老けてきました。私には家でダラダラするのはあっていなかったようです。あたりまえですが、人間には人間にしかできないことがあり、ねこは寝るのが仕事でいい動物なので真似してもねこにはなれません笑

 

昼間

こんなにかわいく寝ているエレナですが、ゴロゴロ喉をならしておとなしい睡眠中とはまったく違って、目がさめるとかなりうるさいです。。

眠くなるとキツネ目になるエレナ♡

 

起きている時はほとんどかまって攻撃♪

マリンちゃんからいじられていることもあるエレナですが、マリンちゃんから相手にされなくてひとりの時は、ママに対してあそんで攻撃がすごいです。

外の景色を見る、壁にうつった影や光を追いかけてパシパシたたく、ダンボールや紙袋やマットをガンガンたたいたり噛む

というひとりあそびもしていますが、私がいるときはひたすらあそんで攻撃です。

カリカリーナの上かお腹にもぐりこんでいつも寝ています♡

 

2歳半なので元気いっぱいで、いつも食欲旺盛なエレナさん。

こちらは1歳の時ですが、今も変わらずあそんでもらえるまでずーっと鳴いてます。

あそんで満足したり、食後で眠くなると急に目がキツネ目になり始め・・

にゃーにゃー言いながらくっついてきて・・睡眠時間です

ごはんを食べたり、あそんで動き回ったら・・寝る

何をしていてもとにかくかわいいのが猫!

見た目がかわいいのはもちろんですが、ねこはネガティブ発言をしないからかわいい。

だからずっとかわいいのかなと思うと、人間ももしネガティブ発言をしなければ永遠にいっしょにいられるのかなと最近思います。

 

良質な睡眠が長生きのカギ!!

愛猫には、できる限り長生きしてほしい、元気で健康でいてほしい、ずっと幸せを保ってあげたいと常に思いますよね。ねこに愛を注ぎすぎだと言われますが子供扱いになっているので仕方ないですw

睡眠の役割はおもに、体を休めて機能を回復させること、脳を休めること、成長期の年齢でしたら体をつくることです。

ですので、ねこちゃんが寝ていてかわいいからと言って、しつこくなぜたりヒマだからといって無理に起こしてあそんだりして、大切な睡眠のじゃまをしてはいけないんですね。

特に0歳からの赤ちゃん時代は、体がつくられるための大事な時期ですので、特に睡眠も重要になってきます。

くれぐれも、かわいいからと言って自分本位にかまうのはやめましょう♪

 

良質な睡眠のための室温・湿度は?

ペルシャのような長毛種は暑さに弱いので、夏バテと熱中症に注意です。

暑いシーズンは1日中エアコンをつけて25〜28℃を保っています。

暑いとこのようなへそ天で寝ることがあります。あまりにも体を開いてゴロゴロしすぎているようなら、室温を確認してみてください!

寒いと毛布やあったかい素材にくっついたり、丸まって寝たり、他のねこや動物、飼い主さんにベッタリくっついて寝ることがあります。寒くないように、室温が25〜28℃を保ってあげましょう。

湿度ですが、乾燥しすぎはねこにとってもよくないです。ウイルスも繁殖しやすくなりますので40〜50%くらいの湿度に保ってあげるのがねこにとって快適な湿度です。日本の場合は特に湿度の変化が季節で大きく、乾燥しすぎると、喉や鼻のトラブル、咽頭炎や猫風邪の原因になったりもします。

冬は加湿器をつけて40〜50%の湿度を保ってあげたいですね。湿度が高すぎてジメジメしてしまうとカビの原因になりこれも健康によくないです。うちは温度計・湿度計がデジタルでいっしょになっているのを各部屋に置いて気をつけています。あくまでもねこに合わせています笑

ストーブやこたつ、電気カーペットなど暖房器具を使用されている場合は、ねこちゃんの火傷や低温火傷に気をつけてあげてくださいね。

気温の変化にも気をつけて、長生きと健康、ねこの幸せのために快適な睡眠時間になるように気を配ってあげようと思います。

猫の睡眠時間は年齢と共に変化する!?についてでした♪

子猫の育て方は?(2ヶ月〜4ヶ月)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください